fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [未分類 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

夏用マスク作りました.

コロナ禍 マスクが必需品となり, 
かれこれこれまでに 14枚くらいマスクを作っていますが,
今日は 夏用マスクを2枚 新しく作りました.

いろんな機能性マスクが販売されるようになっていますが
人気のマスクは かなり 手に入りにくいとか...

冷感素材は 布として 購入しにくいので,
昨年購入して ほとんど着ていなかった 夏用 冷感素材の
キャミソールを 切って 裏布に使用しました.

S__4202505.jpg

また 我が家にあった 細いゴム紐も在庫がつきてきたので,
キャミソールを細く輪切り?にしたものを
引っ張って切り口を丸まらせ, 耳ゴムにしました.

着け心地は 細いゴム紐より ソフトでよかったです.

S__4202503.jpg

さらに 使い捨てマスクのワイヤーを抜き取って,鼻の部分に縫いこみました.


下側のマスクは表布がかなり薄いので 間にティッシュなどのフィルターをいれることが
できるように 表布と裏布の間を縫い留めないでおきました.

冷感素材は薄くて軽くて,付け心地はよいですね.

まだ,2枚分くらい残っているので また作ろうかと思っていますが
キャミのリサイクルなので 自分か 娘用 にしかならないかなあと思っています.

連休は?

連休は結局 咳との闘いで終わってしまった。

咳をすると腹筋を使うので、腹筋が痛くなっている。
これだけ 腹筋を使ったら、ウエストが細くなってもいいのにと思う。

折角の連休、 お出かけしたかったのに。

うさばらしは、 PCの前でのゲームか キッチンで・・・
ということで、パンとマフィンを焼いて、あんみつを作りました。

オーブンつけると 今日は非常に暑かったです。

P1030695s.jpg

げんこつパン 15個

P1030698s.jpg

先週から焼きたかった オレオ入りマフィン。
夏バージョンとして 軽めにするために、ヨーグルトとグレープシードオイルを使って、
バターなし。  お砂糖も控えめにしたら、 さっぱりマフィンができました。

予定ではもう少し 元気の良い感じに焼きあがるはずだたのですが、ちょっとおとなしめでした。

いつもなら 焼き上がりにハイエナがやってくるのですが、
暑さのため、反応が鈍いです。


P1030699 (1)s

やっぱり 冷たいもののほうがよいみたい。

出来立ての煮あんずとシロップや サングリアシロップをかけていただきました。
生のブルーべりと あんずのシロップは最強の組み合わせです。
娘には 餡は不要といわれました。

自家製フルーツブランデーその2

フルーツブランデーの1つ目は初夏の色にこだわって、
キウイと日向夏をつけたのですが、
濁ってしまったのでなんとなく残念。

次は梅酒の残りの青梅を凍らせてから漬けましたが、
まだ、少しブランデーが残ったので、色々と実験をしてみました。

P1030602s.jpg

ちょうど、いただきものの紅茶が入っていた試験管があったので、
可愛い配色と 香りから 6種類 作ってみました。

P1030615s.jpg

左から コーヒー豆、イチゴ、スペアミント、バニラ、アメリカンチェリー、黄色いアメーラトマトです。
アメリカンチェリーは種を取って、冷凍してあったものをカットして使いました。

P1030576s.jpg

最初に試験管のなかに漬けたい素材を入れて

P1030578s.jpg

それから ブランデーを注いでいきます。

P1030589s.jpg

コーヒー豆はローストしてあるので、ブランデーに浮いていました。

P1030619s.jpg

しっかり蓋をして変化を楽しみます。

P1030622s.jpg

これ↑が2日経つと こちらに↓

P1030623s.jpg

色と香りの変化が楽しいです。
イチゴとアメリカンチェリー入りは、赤色に
コーヒー豆入りは さらに濃い褐色に なっています。
イチゴはコーヒー豆とは反対に浮いてきました。

どれも 香りがよくて、ちょこっとずつしかありませんが
私にはちょうど良い量かも。。

自家製フルーツブランデーフォト
自家製フルーツブランデーフォト


P1030618s.jpg

自家製フルブラ 活用

先日つけたフルブラを使って、肉料理とケーキを作りました。

P1030555s.jpg

牛肉をトマトと塩、胡椒で炒め、最後にフルーツブランデーとつけ込んだキウイを加えました。

P1030562s.jpg

キウイはそのままより、細かく刻んで、生肉と混ぜておいた方がよさそうです。
そのままでは、キウイに浸みこんだアルコール分が強すぎました。

自家製フルーツブランデーフォト
自家製フルーツブランデーフォト


P1030564s.jpg


ケーキのほうには、つけ込んだニューサマーオレンジを取り出して、少量の砂糖を加えて煮たものを
加え、焼き上がりにフルーツブランデーをしっかりしみこませました。

P1030559s.jpg

変な構図なのは、実はちょっと 手を抜いて、型にクッキングシートを切らずに入れたために
焼きがりの角が悲惨な状態となってしまったためです。

P1030558s.jpg

こちらはしばらく寝かせてからいただきます。

自家製フルーツブランデー

フルブラと呼ばれている フルーツブランデーはインターネット上で知っていましたが、
自分で作るのは 初めて。。

P1030553s.jpg


自家製フルーツブランデーフォト
自家製フルーツブランデーフォト


サントリーさんと レシピブログさんのコラボ モニターで 下記商品をいただきましたので
作ってみました。

DSC00498s.jpg

数日、スーパーや果物屋さんで どんなフルーツがよいか物色しておりましたが、
なかなか決まらず、香りがよいものとして、ニューサマーオレンジを選択
少し甘味も加えたいなあとおもったので、サイズの可愛い国産キウィも。。
見た目には初夏をイメージするカラーになりました。

P1030552s.jpg

柑橘類は渋味がでるので、年入りに白い部分を取り除き、
香りを出やすくするために外皮は、しっかり洗ってから、おろし金で少しこすってから
使用しました。

P1030555s.jpg

どんな具合にできあがりますでしょうか?

出来上がったら、どうやっていただこうか?
楽しみが膨らみます。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.