今年の夏は西のベランダで
グリーンカーテンにもなればと、パッションフルーツを育てています。
どんどん成長して つぼみをつけました。

マンションの5階ですが、アリがやってきて、あちこちの蜜腺から分泌する蜜を
集めていきます。

アリがやってくるまでは 結構 べたべたとしていたのですが、
アリさんはかなり働きもののようで、毎日せっせと運んでいくようで、
ベタベタしなくなりました。
そして、とうとう花が咲きました。

同時に2つも
うれしくなって 近づいて写真をとったら 近づきすぎて めしべの先端が切れて
しまった写真になっていました。

受粉しないと実はならずに落ちてしまうので、
雄しべから花粉を指につけて 別の花のめしべにつけてみました。
一時間後 写真を撮ってみたら、
なんと 上を向いたいためしべが倒れてきていました。

受粉成功のようですね。
この日はお友達とおしゃべりしていたので、夕方まで
観察ができなかったのですが、
その後みてみると すっかり、花は閉じていました。(暗かったので写真は撮らなかった)
そして 翌日には 閉じた花は 横を向いていました。
プログラムされたように動いていく花
生き物の不思議ですね。
今度 花が咲いたら1日中 様子を眺めてみたいなあと思いました。
最新コメント