Bamboo shoot (真竹)

春先の生の孟宗竹などのタケノコは
「高いなあー」と思っているうち
買いそびれてしまった。
マダケは比較的お手頃価格なので、
見つけるなり買ってきました。
さて、どうやって食べようかなあ。。
マダケで引いてみると
あく抜きしなくてよいという情報と
孟宗竹などより あくが強いという情報があり
どうしたものか?
そういえば、以前にも買ったことがあったなあと
自分のブログを見直すと、
一昨年前には、皮ごとオーブン焼きにするという
粗っぽい食べ方をしておりまして、
下のほうはえぐみがあった と書いておりましたので、
今回は、普通の竹の子同様に ぬかで
あく抜きすることにしました。


竹の子を料理するつもりで、
玄米で買って、精米してもらうときに
しっかりぬかをもらってきてあったのでした。
ようやく 役にたちました。
でも、 タカノツメがなかった。。
まあ、ぬか多めで いいことにしちゃいます。
うーん。。
粉末の七味じゃだめかしら?
気持ちだけ、いれてみよう。
どうなりますやら。

七味の効果はどうだったか
わからないけれど。
無事 あく抜きができ、
煮もの と 酢の物に加わりました。
でも やはり煮ものは孟宗竹のほうが美味しいような気がします。
真竹は炒め物のほうがよさそうです。

最新コメント