fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [温かいお菓子 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

チョコ 💛 バナナ ♡ マシュマロ マトファン 

スキレット ほぼ毎日使っています。

ソーセージを焼いたり、魚を焼いたり、材料を入れて そのまま
魚焼きグリルに突っ込むだけで 調理ができて、
そのまま いただける。
洗い物は少なくて済むし、
寒い季節でも 冷めずに最後まで ゆっくりいただけるのもうれしいですね。

みんなの“スキレットレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ
みんなの“スキレットレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ


色々とある中で やはりスキレット料理としては、
マトファンをご紹介したいです。

マトファンMatefaim (mater  「抑える」 faim  「空腹」)
空腹を抑えるという意味のフランスのおやつ 
とても手軽にできるので 朝食やおつまみになる食事マトファンを
色々と考えだしましたが、 今回はおやつマトファンをご提案

焼きバナナと 焼きマシュマロ に チョコレートまで
合わせてしまったマトファンです。

P1020613s.jpg

DSC09914s.jpg

材料 2枚分
DSC09897s.jpg

チョコレート 20g (ビターの方がおすすめ)
マシュマロ 5個 (高さを1cmくらいにするため 半分にカットしています)
卵1個
牛乳 130ml
小麦粉 50g 
バナナ 1本
バターとグラニュー糖 適宜

調理時間 計量、カッティングすべて合わせて15分以内
作り方
1.ボウルに粉を入れ、泡だて器で混ぜる。

2.卵を割り入れて粉となじませ(しっかり混ざっていなくてOK)続いて、
牛乳を大さじ2杯ほど加えて良く混ぜる。ここでしっかり混ぜるとだまにならない。
DSC09583sのコピー

3.残りの牛乳を加えてクレープのような生地にして、粗く刻んだチョコレートを加えて混ぜる。

4.うすく油(分量外)をひいたスキレットを強火で熱し、一旦火を止めて
生地の半量を流し入れて、バナナを並べて両面魚焼きグリルまたはオーブントースター強火で4分焼く。
P1020624s.jpg
火をとめて流し入れたところ

P1020625s.jpg
4分焼いたところ

5.バターとグラニュー糖少々を振ってからひっくり返して、3分焼く。 (バターとグラニュー糖が溶けてバナナと絡んで美味しくなるので、ちょこっとひと手間惜しまずに)
P1020626s.jpg
グラニュー糖とバターを入れたところ

P1020627s.jpg
ひっくり返したところ

P1020628s.jpg
3分焼いたところ (この3分で生地がフワフワになります。)

6.マシュマロをのせて様子を見ながら30秒ほど焼く。
P1020613s.jpg
最後にひっくり返さないでマシュマロを乗せたとき 

P1020612s.jpg
最後にひっくり返してマシュマロを乗せたとき 
(ただし このときはバナナ面を焼くときにバターと砂糖を加えなかったので ちょっと残念な感じの焼きバナナ風になっています。)

P1020633s.jpg

P1020615s.jpg

P1020630s.jpg

甘々ですが、いっぱい作りました。
ちょっとずつ焼き方が違いますが 一番おいしかったもののレシピをのせています。

アップルプディング

リンゴのお菓子を2種類 教えてもらった。

一つは アップルプディング

DSC00579(1).jpg

DSC00581(1).jpg

もう一つは型なしで作るアップルタルト

DSC00583(1).jpg


ピンクレディーという酸味のあるリンゴを送ってもらったので、
今回は酸味をいかしてアップルプディングを
アレンジして、一人分ずつを つぼ型の容器にいれて焼いてみました。

リンゴは皮をつけたまま スライスして、
レーズンも加えました。

今回使ったのはマスカットレーズン
香りがよいのでこのところ気にいっています。

硬めのカスタードを卵黄だけで作って、
卵白はメレンゲにして、カスタードに混ぜて、
リンゴとレーズンの入った器に入れて焼くだけというシンプルなもの

小さめのリンゴ1個と 卵1個で 3人分できました。
大きなプディング型ではないので、190℃で30分の焼成

DSC00587(1).jpg

爆発したものもありましたが、
家族の評判もよかったので、また作りたいと思っています。

DSC00588(1).jpg



Apple charlotte

アップルシャルロット を 教えてもらった。

DSC00171.jpg

古くなった(なってなくてもよいが。。)パンとリンゴで作るイギリスのお菓子

食パンを溶かしバターで型に張り付けて
煮たリンゴを詰めてオーブンで焼くというもの。

たっぷりのリンゴとカリカリに焼けたパンが美味しい。
甘さを控えめすると朝食にも向きそうということで
休みの日の朝ごはんに作りました。

DSC00175.jpg

本当はシャルロット型に詰めて焼くのだけれど
シャルロット型のない我が家では、
細めのパウンドケーキ型につめて焼いてみました。

DSC00176.jpg

今回作った分量

薄切りの食パン7枚
リンゴ2個 550g
砂糖50g
パン粉適量(ラム酒とシナモンで香りづけして)
レモン汁と皮 適量
レーズン  適量
マーガリン85g

ちょっと不思議な形に焼きあがりましたが
休みの日の朝食にはぴったりな感じでした。

DSC00174.jpg

一人3分の1 10cmほどを食べました。

今度は もうちょっとおしゃれに 
マフィン型か セルクルで作ってみたいと思っています。

Matefaim

最近ハマっているのがマトファンという食べ物

休みの日の朝ごはんに 
クレープ、スコーン、パンケーキ、ポップオーバー、ワッフルと
作っていたのですが、
ちょっと 目新しいものが食べたくなり、
手持ちの本をパラパラとしていて 目に留まったのが
マトファンMatefaimでした。

mater が 「抑える」
faim が 「空腹」という意味のフランス語で
空腹を抑えるというのが語源だとか。。

とても簡単にできて、お腹を満たしてくれるものということのようです。 

クレープの生地をフライパンに一気に流しいれて焼き上げるので 超簡単です。

DSC09558s.jpg


中に入れるものを色々と変えると全く違ったものになります。

DSC09559s.jpg


一番最初に作ったのがこちら、

DSC09560s.jpg


中にはアメリカンチェリーと デラウエアが入っています。
デラウエアはかなりおすすめです。

Kuzu with Kiwi (キウイ葛湯)

今日は、ずいぶんと寒いです。
こんな日は、やはり温かいおやつです。

といっても、娘は学校が始まったので、
一人でさびしいおやつなのですが、
帰ってきたら絶対に食べると見込んで
たっぷり作りました。

Kuzu with kiwi

帰省して、山のようにキウイをもらってきたので
これで葛湯をつくりました。

10分でできます。

作り方
材料(4人前)

Kuzu with kiwi

キウイ 4個
葛 大匙4 
砂糖 大匙4
水 500ml


1.鍋に一口大に切ったキウイと砂糖を加え
中火にかける。時々かき混ぜながら
蓋をして5分くらい煮る。

Kuzu with kiwi

Kuzu with kiwi
5分煮た状態↑

2.いったん火を止めて
水で溶いた葛を加えて、弱火で5分
葛が透明になるまで静かにかき混ぜながら煮る。

Kuzu with kiwi

Kuzu with kiwi

できあがり。

Kuzu with kiwi

キウイの種の食感が
結構病みつきになります。


*葛は、片栗粉でも代用できるかも
しれませんが、味の保証はできません。
できれば 奈良吉野産の葛をお勧めします。

**砂糖は、キウイの甘さや好みで調整してください。

*** フルーツはキウイでなくても林檎やバナナ
レモン、オレンジのほか、
レーズンやクランベリーなどドライフルーツを
加えてもOKです。
お好みのものでどうぞ。

我が家の定番は林檎なんですけれど、
キウイもはまりそうです。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.