fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [和菓子 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

クロックムッシュ風 フレンチトースト

「東京ごはん映画祭」特別コラボ
映画にちなんだレシピコンテストが20日締め切りである。

この中のクレーマークレーマー部門?の
フレンチトーストに応募したくて、
食パンを焼き、
2日目の食パンをフレンチトーストにするべく
用意していたのだが、
朝、娘のお弁当を作ったら力尽き
たらたらしていると、
いつの間にか食パンは、
オーブントースターで
トーストされてしまう日々が続いていた。

ようやく、フレンチトースト作るよ 宣言をして
フレンチトースト作ったのでした。

私のフレンチトーストのこだわりは2つある。

パンの厚さは
絶対に6切り以上でなければならない。

卵液のしみていない部分が残っていてはならない。

ということで、まず、一品目

クロックムッシュ風フレンチトースト


クロックムッシュ風 フレンチトースト

レシピ

材料:2人分
食パン 6切り2枚
卵 1個
牛乳 100cc
チーズ 適宜
ハム  適宜
バター 大さじ1
胡椒 適宜
バジル 適宜

作り方
1.卵を割り白身を切るように混ぜたところに
牛乳を加える。

フレンチトースト

2.1の卵液にパンをじっくり浸す。
急ぐときは、スポンジに水を吸わせる時のように
パンを優しく押して、卵液を隅々までしっかり吸わせる。

3.フライパンにバターを入れて 2のパンを入れて
強火でこんがり焼く。

フレンチトースト


4.ひっくり返して、ハムとチーズ、胡椒をのせて
蓋をして、中火で数分焼く。

5.チーズを溶けたら、皿にもってバジルを添える。

朝はどうも苦手。。
写真をちゃんと撮る間もなく
お腹の中に流れ込みました。

フレンチトーストは甘いものだと
思い込んでいた主人にも うけました。

月より団子三昧

12日はお月見でしたので
我が家では
団子三昧となりました。

梅ヶ枝餅風

まず、おやつにと
梅ヶ枝餅風を私がつくり

残った団子生地で
娘が5種類の団子を作ってくれました。

団子三昧

青のり&塩
砂糖醤油
カボチャマッシュ+シナモン
黒ゴマ
黄粉

いつから、お団子作ってくれたかなあ?
今年はかなり手際もよくなっていたような。
作ってもらうお団子って
美味しいですね。(*^^)v


お月さまに 失礼のないように
お団子を食べながら
少し お月さまに挨拶もしておきましたよ。

ミニおはぎもどき玄米団子

今年のお月見は9月12日らしいが
玄米ご飯がちょこっと残ったので
おはぎもどきの お団子を作った

萩の季節は おはぎ と呼んで
牡丹の季節には ぼた餅 と呼ぶらしいが
私の中ではいつでも おはぎである。

玄米団子

玄米ご飯を一口大に握り、
黄粉と砂糖の混ぜたものをまぶしたもの
そこにシナモンを加えたもの
青のりだけをまぶしたものを作った。

娘はシナモンがお気に入り。
この場合はシナモンというより
肉桂味といったほうがピントくる。

日本語って不思議。。

主人は青のり味が気に入ったようだ。

今年のお月見はどんな団子を作ろうかなあ。

Today's sweets (今日のおやつ)

毎日お腹をすかせて帰ってくる娘
晩御飯にしてもよい時間に
帰ってくるのだけれど、
やはり 帰ってきてすぐは
甘いものが食べたいようで。。。

Today's sweets 0418

今日のおやつは ミニどら焼きとなりました。

皮には、粉と卵、砂糖のほかに、
味醂、ハチミツ、白玉粉が入っているので、
もちっとして、良い色に焼きあがりました。

フライパンで、1度に4枚くらいを焼くと、
どうしてもフライパンの底面の傾きのため
丸くなってくれませんでした。

実は、こんな 凄い形の皮たち、

Today's sweets 0418

でも 餡を挟んで こうやっておくと
それなりに様になりました。

Today's sweets 0418

Cherry blossom sweets (即席桜餅)

道明寺粉が少し残っていたので、
桜餅を作った。

cherry blossam sweets

60gの道明寺粉に大匙1杯の砂糖を加え、
水90ccと食紅をちょこっと加えて
よく混ぜ、ふんわりラップをかけて
電子レンジ 600Wで3分加熱します。
そのまま 10分 蒸らしている間に

餡玉を用意、市販のつぶあんを一口大に丸めます。

桜の葉っぱがなかったので、
桜の花の塩漬けをさっと洗って、水につけておきます。

桜の花をつけておいた水を手水にして、
道明寺粉で餡玉をくるんでいきます。

俵型より ちょっと丸く握って、
水気をとった桜の花をのっけて出来上がり。

cherry blossam sweets

桜の香りが 弱いけれど、
思い立ってから 15分でできました。

桜の花を細かく刻んで、
食紅のかわりに入れればもっと香りのよい
ものができたような気がします。

まあ、即席 桜餅ですから、
これで良しとしましょう。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.