fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [天然酵母パン レシピなし ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

ツリーパンは失敗

ハロウィンにジャコランタンに挑戦した トヨ型のパン

クリスマスにも と 挑戦してみました。

断面がツリーになるのを想像して 
生地にブロッコリーのみじん切りを混ぜて作ってみたのですが

ツリーパン

見事に失敗しました。

焼き上がりの色が薄くて緑色が全然わからない上、
全くツリーの形にはなりませんでした。

出来上がりの断面の写真をとる気にもなれず、
クリスマスまでの日数を考えると再挑戦する気にはなれません。

来年までの課題としておきます。

あこ酵母でフォカッチャ

久しぶりにあこ酵母を起こして、パンをつくった。
一番簡単なフォカッチャ
ピケしたあとに オリーブオイルを塗って、
好きな具材を乗せて焼いた。

DSC00340.jpg

DSC00339.jpg

ピザとどう違うの?って言われてしまう状態になってしまいました。

でも、また作ってね! とも言われてたので、 いいことにします。

酒粕酵母のライ麦パンとマフィンもどき

最近焼いた酒粕酵母パンは

ライ麦パン と マフィンもどきです。

ライ麦パンは いちじく、くるみ、レーズン入りの丸タイプと
オリーブ入りのプチクーペ型

ライ麦パン

のっぺりした感じになってしまい
思ったような形にはなりません。
希望どおりにできたのは1個だけ
でも、お味のほうは 酵母に助けられてか 好評でした。


いつもと違う形にしてみたくて、
マフィン型に焼いてみました。
コーンミールがなかったので
粉をはたいただけですが。。
そこそこ可愛くできました。

マフィンもどき

夜中に焼きあがり、寝ぼけ眼で写真をとったら
こんなになっちゃいました。

酒粕酵母のカンパーニュ

バヌトン型でつくったカンパーニュ

酒粕酵母カンパーニュ

いつも クープをどういれるか悩んでしまうのですが、
今回は、型についている模様どおりに入れてみました。

酒粕酵母カンパーニュ

クープが浅かったため、開きが悪く、
パンの下のほうで 割れてが入ってしまいましたが
結構かわいくできました。

やはり、酒粕酵母くんは元気ですね。

酒粕酵母の食パンとグリッシーニ

グリッシーニがなくなってしまったので、
またまた 酒粕酵母前種で作りました。
レシピはこちら →

人間にも過ごしやすい季節ですが、
酵母くんにとってもそのようで、
元気な酒粕酵母たちです。

酒粕酵母の食パンとグリッシーニ

今回は、ニンニクひとかけをみじん切りにして
加えてみました。
前種の発酵時間が長かったので
水の分量は 55gから40gにしました。

作り易いことと、 クッキージャーに入りやすいサイズで
食べやすいサイズということで、
最近は、10cmくらいの棒状になりました。

ニンニクをいれると 
美味しいです。
1本だけ のはずが、
ついつい 手が伸びてしまって危険です。


また、一方で酒粕酵母元種でも
食パンを作りました。

酒粕酵母の食パンとグリッシーニ

今度はちゃんと370gの強力粉で。。
おかげさまで、
ちょこっと、角がまるいものの しっかり角食になりました。

ちょっと 美人に焼きあがったのでうれしいです。


ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.