fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [イーストを使わないパン レシピなし ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

ダッチベビー色々

旅行から帰ってから、色々とダッチベビーを作りました。

人参のパスカードをまねしたくてこんなのも作ってみましたが、
時間のない朝に 買い物もあまりしていない時に作ったので
かなり厳しい状況でした。
淵のてかりを出したくて、半分焼けたところで、粉砂糖を淵に振りかけて
再度焼くというのを試してみましたが、思ったほど焦げませんでした。

DSC00347s.jpg

実はこちら↓のようなのを作りたかったのです。
P1020702s.jpg


DSC00350s.jpg
淵焼きをがんばったら、少しは再現できましたが、
粉砂糖では限界があるみた、今度はグラニュー糖かシロップで試してみようかなあと思っています。
こちらは、シンプルにヨーグルトを入れて2種類のリンゴジャムを入れたバージョン

DSC00359s.jpg
これは、前日の晩御飯の残りもののチキンカレーを入れてから、ロマネスコを散らしたものです。
残りものでも なんだか かっこがついているでしょ。

P1030223s.jpg
こちら↑はこちら↓をまねてみたもの
チコリの代わりに白菜を切ったものを使いました。
ジャガイモペーストの変わりに 里芋のペーストにコーンビーフとチーズを加えたもので
和テイストにしてみました。 最後に香りのよいオリーブオイルを垂らすと意外といい感じになりました。

P1020701s.jpg

ダッチベビーはとてもお手軽で 色々アレンジできるので しばらくはまりそうです。

Cheese Matefaim

アメリカンチェリーのマトファンや デラウエアのマトファンは
おやつにはいいのですが、朝食にはもう少し 朝食らしいものということで
作ってみたのが チーズのマトファンです。

今回は具材として パプリカ、ズッキーニ、ソーセージを
1cm角くらいに切ってたっぷり入れ、
最後は シナモンシュガーの代わりに
ピザ用チーズを加えて 焼き付けました。

DSC09586.jpg

具材をたっぷり入れたので焼くのに少し時間がかかりましたが
ボリュームたっぷりの朝食となりました。

たまねぎと水菜のビスケットショートケーキ

こちらは日曜日の朝ごはん

たまねぎと水菜のビスケットショートケーキ

ショートケーキといっても 
小麦粉にバターとマーガリンを切り込んで、
ヨーグルトでまとめたもの

いわゆる日本人が想像するショートケーキと違って
ショートは さくさくした ほろほろしたという意味らしく
サクサクしたケーキなのです。

だから 食べた感じは 甘くないスコーンですね。

(スコーンとショートケーキの違いがよくわかりませんが。。。)


これも、やはり「コブラーとクランブル」に
掲載されていた グリーンオニオンビスケットのショートケーキの
変形版です。

意外と刻んでいれた水菜がきれいな緑色になって
食欲をそそります。


今回は手抜きで缶詰の チリビーンズを
温めてそれをのせていただきました。

ベジタリアンフードですね。

でも、これだけで お腹いっぱいになりましたよ。

Compliments (差し入れ)

昨日でようやく 
年内の娘の部活が終了しました。

締めは、独唱会と 定期演奏会のリハーサル

会場は、なんと我が家から徒歩6分の市民館大ホール

ということで、ちょこっと差し入れ。

1Lのジプロックコンテナー3個分

Compliments1227

44個のポンテケージョです。


Compliments1227

Compliments1227

Compliments1227

といってもミックス粉をつかったので
混ぜて丸めて焼いただけなんですが。。


OB&OGもたくさん来てくださっていたようで、
一人1個当たらなかったようです。
ごめんなさい。

独唱会、定期演奏会リハーサル おつかれさまでした。

来年もまた 楽しませくださいね。

Compliments1227


がんばれ合唱部!!

Retro-Baguette ?? (レトロバゲットの予定。。)

予定どおり、
昨日、午後1時すぎ、
レトロバゲットの水種を仕込み始めました。

予定では、午後4時ごろ発酵し、
そこから捏ね始めると夜中には
焼きあげ可能と思っていました。

ところが、水種
思ったように発酵してくれません。

結局、思ったような
状態になったのは、夜11時でした。

これでは、朝のパンが焼けないということで、
困ったときのポンテケイジョとなりました。

bread 0810

市販のポンテケイジョミックスに
卵と水とオリーブオイル、チーズを加えて
丸めて焼くだけ。

チーズは粉チーズでなくて
ピザ用チーズを使いました。

あっという間にできました。

bread 0810

オーブンが新しくなってから
ポンテケイジョを焼くの初めて。。。

焼きあがり、
いつもより美味しく感じたのは
気のせいでしょうか?

bread 0810

朝ごはん用に焼いたというのに、
なんだか どんどん無くなっています。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.