fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [ジューンベリー ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

Dried June Berry (乾燥ジューンベリー)


栗ケーキを焼いた後のオーブンで お約束のドライベリーを作りました。

乾燥ベリー

ケーキを焼いているオーブン上で あがってくる熱も利用して、Eco乾燥?

フルーツ乾燥中

余熱の残っているオーブンで、20分ほど放置。
その後 さらに設定温度を110℃にして、約2時間
ゆっくり乾燥。

一緒に、日向夏も乾燥させました。

乾燥前 乾燥後

お味は、濃縮された感じで甘みも増し、
紅茶を飲む時のお茶うけにいいです。
クッキーに入れてもいいなあなんて思っていましたが、
主人には、生のほうが美味しいといわれてしまいました。

日向夏のほうは、パリパリで、
デザートの飾りにもなりそうです。


June Berry (ジューンベリー) & Black Sesame Dessert (やわらかゴマプリン)

今朝、ジューンベリーが届いた。

ジューンべりー
姉の家の庭に生っているものをおねだりして送ってもらったのだ。
ブルーベリーを赤くしたような実 
とっても可愛い。 どうやって食べようか?

そのまま食べてみる。
酸味はほとんどなし。 あっさりした 甘み。
よく熟したものを食べると種があるのが分かる。
種をしっかり噛みしめると、なんか記憶にある香りと味がする。
杏仁の風味だった。

ジューンべりーも、アーモンドもバラ科だもんね。と 一人納得

一粒 レンジで加熱して食べる。
甘みが増し、ベリーの香りも強くなる。
シンプルに食べたいので、ドライベリーにしようと企む。

水っぽくならないように枝つきのまま洗ってから
枝をはずし、キッチンペーパーに並べる。

ジューンべりー

今日はお天気がよくないので、
オーブンで乾燥しようと考えるが、
ケーキを焼いた後の余熱で。。。と思っていたら、
ケーキを焼かないうちに、本日が終わってしまった。

というわけで、今夜は
ジューンベリーたちは、キッチンペーパーの上で寝ることになりました。


ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.