fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Category [クッキーデコ ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

酉クッキー

干支クッキーが一周したので、作るのをやめようとしたのですが、
年賀状どうする?って ことになり、
結局 作れるまで 作ることにしました。



最近は作業をするのはメガネを外さないとできなくなり
年齢を感じます。 何歳まで 干支クッキーの挑戦は続くかしら?

P1040585re2s.jpg

今年は 飴をいれずに ビスコッティー生地といつものクッキー生地で作りました。


DSC09483s.jpg

左のデザイン画をもとに 作っているのですが、
デザイン画と 出来上がりでは印象が全く違いますね。
ビスコッティー生地を鶏型に天板につくっていく。
残った生地は食べる用としてレーズン等をいれて 焼成。

DSC09484s.jpg

1回めの焼成後に、年号を型抜きしてから、着色したクッキー生地をつけて
鶏を作っていきました。

DSC09485s.jpg

デザイン担当の主人より、濃いめの赤と黄色という要望があり、
食紅で着色したのですが思ったような発色になりませんでした。
黒はブラックココアを使用。

黄色を出すのが難しいです。

P1040548s.jpg

クッキーが膨らむので なかなか 思ったような整形になりません。

P1040561s.jpg

鶏だけではつまらないので、 土台は赤と黄色のチェックにしたのですがこれも
いまいちの発色。

卵を立ててみましたが、あとから 雄鶏のまわりに卵?という 不思議な構図になってしまいました。

P1040582s.jpg


なかなか ブログをかけていなかったので、遡っての投稿です。 実際は2017年3月21日ですが、
クッキーを作り上げた2016年12月29日の記事として投稿させていただきました。

申クッキー

干支クッキー、今年が12年目でようやく1周です。

P1020555re.jpg

12年間 いろんなことがありました。

すぐに崩壊した年もあれば、翌年のものができるまで
無事なものもありました。

12年目ということで ちょっと気合が入りました。
デザイナー(主人)の要望で 申がぶら下がっている感じにしてほしいと

DSC09807s.jpg

こんなスケッチを渡されました。

クッキーをかけるには木はしっかり作らないと折れてしまいそう。
色々と考えた末、木の部分はビスコッティー生地で焼くことにしました。

卵、小麦粉、砂糖だけの生地を作ってからココアを均一にならないように
練りこみ、木の形にペタペタと成形して、180℃15分焼いたところで
目と数字の2を抜き、サルをひっかける部分は 細いビスコッティをカットして
木に穴をかけ埋め込みました。
その後 低音でじっくり乾燥させました。

DSC09804s.jpg

次にサルを作成 こんな感じにかかるようにと カットして型紙を作りました。

DSC09806s.jpg

サルはいつものクッキー生地で作成 
例年 壊れることもあるので 予備も

DSC09810s.jpg

いよいよ 組み立てです。

ビスコッティーの木はかなり頑丈にできたので、
支えの部分もビスコッティーにしました。

DSC09815s.jpg

DSC09817s.jpg

木を立ててみると 目の部分がはっきりしないので、穴をしっかりあけ直しました。

DSC09818s.jpg

ようやく 木ができました。

DSC09830s.jpg

次にジャングルの草を配置。

サルをかけて 出来上がり。

DSC09834s.jpg

未から 申への交代です。

P1020589s.jpg

今年も美味しいこといっぱいの1年でありますように。

[広告] VPS

サンタさん気分 その2 クリスマスクッキー

久しぶりに クッキーデコしました。

DSC09765s.jpg


大昔に自分で作ったレシピと型紙で
ツリーを作りました。

DSC09766s.jpg

こちらもお世話になった方にプレゼント

気に入っていただけたようです。

気をよくして もう一個作ったら 組み立て段階で 失敗して崩壊してしまいました。
あまり、色々 無理して作ってはいけないということでしょうね。

木馬クッキー

お正月休みに お年賀クッキーを
焼きました。

木馬はすべて ナイフでカットしました。

DSC09086s.jpg

三角クッキーは立てるためのパーツです。

こんな感じです。↓

DSC09087s.jpg

乾いたら 立てます。

DSC09091s.jpg

お年賀クッキーは あちこちにもらわれていき
現在 2体のみ 残っています。



今年もよろしくお願いいたします。

本当にお久しぶりです。
ブログの書き方を忘れてしまったような気がします。

さて、2014年も10日目となりました。

仕事のほうがひと段落したので
ブログ再開を予定しています。

今年はどんな年になりますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

やはり 1年最初のブログは 干支クッキーで。。。

DSC09029s.jpg

年末に大急ぎで作って、撮影したため
写真がかなり雑です。 (ガラスに映りこみがあったり)
窓ガラスも汚れています。(書かなければわからなかった?)

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.