fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2010年06月18日 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

Bread by dry yeast (角食にあこがれて)

きりっと 角のできた焼き立ての角食パンは
手作りパンをする人なら
一度はあこがれるものでは?


bread 0615



さらに 最近よく目にする
ミニ角食。 

bread
(これは お気に入りのパン屋さん d'une rareteのページから借りてきちゃいました。)

こちらは 作ってみたい衝動に駆られます。

でも、型が。。。

通販で見つけた比較的 良心的な
価格でも1個800円  とか
10個で6500円とか。。

さすがに そんなに出せないよ。。
ということで、考えたのが
セルクルを使ったもの

6個あったミニセルクルに4個買い足し、10個に。
このセルクルは1個 231円 (それでも 結構な出費です。。)

生地をつめて、

bread 0614

ギリギリの高さまで発酵させ、
オーブンシートをかけて、

bread 0614

一回り小さい天板(20年前の我が家の1代目のオーブンの天板)
(:オーブンは壊れたのですが、天板だけ残してあったのです。)を乗せて
焼きました。

bread 0614


焼きあがりはとっても可愛いのですが、
型からなかなか外れてくれません。

bread 0614


はずすと何ともバサバサした感じで、
憧れのミニ角食には、ほど遠い。

角だけはできていますが。。。。

ということで、
今度は 初心に帰って
普通の角食を。


やわらかめの生地で
手ごねでがんばったのですが。。

この焼きあがり

bread 0615

ひっくり返すと

bread 0615

角の出来と 焼き色は それほどひどくないけれど。。

お味のほうは なんとも。。

娘は梅ジャムをつけて美味しいと
食べてくれましたが
いまいち納得のいかない私です。

なにが良くないのかよくわからないけど

酵母のせいか?
粉のせいか? 

思ったパンが焼けるようになるまでには
まだまだ試行錯誤が続きそうです。 

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.