Coupé by raisin yeast (レーズン酵母のクッペ)
先日焼いた オリーブパンが結構好みのパンだったことから、
ちょっと気をよくして クッペを焼いた。

でも、今回はあまり考えず、
手あたりしだいに粉を混ぜてしまった。
ライ麦粉と 全粒粉 ERときたのかおり
を使ったのは一緒なのだけど、
前回は 「酵母から考えるパン作り」の本を参考に
考えて配合したのだけれど、今回は適当。。
そして、液だねも 適当に水分代わりに。
前回よりたっぷりと入れて、
膨らませることをイメージした。
発酵時間は9時間ほど
材料は酵母と塩と粉だけ
リーンなパンをイメージした。
でも、できあがりは、思ったものとは
ほど多いパンになった。

思ったより軽くて 甘いパンになってしまった。
レーズン酵母の甘みと発酵による炭水化物の分解か?
かみしめると甘みが広がって美味しいのだけど、
もっとシンプルな塩味をイメージしてたのに。。。
天然酵母を初めて1年とちょっと
少しは判ったような気になっていたけど
ちっともわかっちゃいませんでした。

クープが上手く入ったことだけが ○かな。。
- 2011.06.03
- [天然酵母パン レシピなし]
- TB(0) |
- CO(2)
- *PageTop
最新コメント