What is this ? part2 (これな~んだ その2)
これは なんでしょうか?

真黒ですね。
感のいいかは、わかるかもしれませんが、
これもメキシコのお土産です。
メキシコで有名なもので かつ 食べ物
もう少し カメラをひいてみます。

答えは、サイズが20cmもあるトウガラシでした。
名前は chile ancho
出汁のとれるあまり辛くないトウガラシらしい。
そういえば、袋の中を嗅いでみると
なんとなく美味しそうな匂いがしています。
あくまでも、らしい ということで、
確かな情報ではないので
試してみました。
辛くないといわれても
辛かったら食べられないので、
念のため、水洗いしたあと、
開いて 種を取り除きました。

なんかハート型で可愛いですね。
出汁になるということなので
肉類や コンソメ類は一切使わず、
冷蔵庫にある野菜をいれてスープにしてみました。
たっぷりの水2L ほどのなかに
大根5cm、蕪2個、カボチャ1/8個、人参1本、にんにく1かけを
食べやすい大きさに切って入れ、
さらに種をとったchile anchoを 切らずに加えました。
塩 小さじ1杯を入れて、
コトコト 20分くらい煮たでしょうか?
最後に冷凍のビーンズミックスと ケチャップを大さじ1加えて
出来上がりとしました。

こわごわ 飲んでみると
辛くないです。
最後に心地よい さわやかな刺激がきて、
本当に美味しいスープができました。
最後に加えたケチャップと 豆がいい感じでした。
煮込んだ具材を食べると全く辛くないのですが、
スープだけに少し刺激がありました。
そして、出汁がでたあとのanchoはというと
パプリカのように甘かったです。
写真では、一見 肉のように見えるのが
出汁?のできったchile anchoです。
そのほかにchile guajillo

chile morita

も市場で買ってきてくれましたが、
こちらは、ネットで検索したところ辛いらしいです。
どうやって食べたらいいのかしら?
どなたか日本にある食材で
これらを美味しく食べる情報をもっておられるかた
よろしくお願いします。
最新コメント