Birthday dinner for my husband (お誕生日ディナー)
全貌を お話します。

まずは、試行錯誤して完成した
ローズバイオレットの豆腐食べるスープから始まりました。
ローズバイオレットの豆腐食べるスープの作り方と詳細はこちら ☆
ちょうどビーツでつくったクラッカーも
あったので添えています。
そして、昨夏ハンガリーで買ってきた
トカイワインも開けちゃいました。
次は

すでにお話したカメノテの
茹でたものと ホイル焼きにしたものを
いただきました。
カメノテの詳細はこちら ☆
ここからが今日のお話ですね。

前菜盛り合わせです。
こちらはカメノテと一緒に取り寄せた
ウマヅラと ところてんを使っています。

ウマヅラ 1匹はなんとか 刺身にして、
マイブームの塩麹に8時間ほど漬けました。
茶色い小鉢に入っているのが
ウマヅラの肝です。
塩洗い後、茹でて 叩き、
ポン酢で味付けしています。
これは 生わかめにつけて食べると美味しかったです。
胡瓜もトマトの一部も塩麹漬です。
ところてんは、

ぽたぽた梅(酢と砂糖で梅をつけたもの)の漬け汁をかけたもの

すりおろし胡瓜とポン酢をまぜたものの2種類作ってみました。
このところてん とっても美味しかったです。
くずきりと 寒天の間のような感じで、
スーパーで売られているものに比べると
食感や 匂いが全然違いました。
次はいよいよ メイン?
残りのウマヅラ2匹です。

こちらは、蒸し物にしました。
白マイタケ、小松菜、黄ズッキーニ、ネギをのせて
強火で さっと蒸しました。
一応 尾頭つきですね。
ポン酢をつけていただきました。
甘みがあって美味しいかったです。

最後は 刺身にしたときにできたアラで
ナスとネギの味噌汁
黒米でつくった赤飯で 〆となりました。
ちょっと長くなってしまったので
デザートのケーキは 明日アップします。
最新コメント