fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2011年10月 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

もう一回くらいなら 

さて、どんなパンを作ろうかと
悩んでおりますと、

娘が、私のブログを読んで
「もう一回くらいなら
同じパン 作ってもいいよ。」って

ということで、
もう一度、クレセントに挑戦です。

今度は、成形発酵をしないか、
または極端に短くすることにしました。


粉は 先日 友達が旅行先で購入したといって
送ってくれた地粉90%と キタノカオリ10%のミックスで

覚書
地粉270g
キタノカオリ 30g
砂糖 10g
塩 6g
粉末モルト 小さじ1/4
インスタントドライイースト 小さじ1/2
牛乳20g
水 168g

この材料で オールインワンで 一気に
こねます。
30℃のオーブン発酵を10分だけかけて
そのあとは、そのまま放置、
約2倍に膨らむまで。。 (2時間くらいだったかな??)

その後、パンチを入れて丸めなおし、
再度 30℃のオーブン発酵を10分だけかけて
また、そのあとは、
約2倍に膨らむまで放置 (40分くらい??)

8個に分割して、ベンチタイム20分

大きく伸ばして、
しっかりと巻いていく。

クレセント

クレセント

なんかちょっといいかんじ。

クレセント

このままじゃさすがに 生地がしまりすぎているようなので
またまた 30℃のオーブン発酵で10分
パンを取り出して
しっかり 霧を吹いて、
オーブンを230℃に予熱

2段で 230℃ 
10分 蒸気を入れて焼いて、
上下を入れ替えて、
さらに10分 今度は210℃にして焼きました。


ほら ほら 遠目にみると
なんか凄くいい感じでしょ。


クレセント


理想はこちら →

でも 近づいてみると。。。。











クレセント

巻のエッジが全然違う。
私のは ほとんどが巻きどうしが
くっついている。


クレセント

生地の配合が全然違うのかな。

エッジが綺麗に立っているのは、
大きく伸ばしてから カットしているのかなあ?
エッジに オイルを塗ってみると くっつかないかなあ?


食感や味は 結構 気に入りました。
実際食べたことがないパンなので、わからないけれど
エッジ以外は ある程度満足できる仕上がりとなりました。


今度は思い切って、成形発酵なしで焼いてみる?
それとも エッジはナイフでカットしてみる?
オイルも塗ってみようかなあ?
色々試してみたいことは沢山。。

さすがに、4回目続けて 同じパンを焼くのは
だめかな。。




ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.