fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2012年04月08日 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

酒粕酵母おこしから レトロバケットになるまで 後編

酒粕から レトロバケットになるまでの詳細を
こちらに 書きましたが
後半 力尽きて写真がなくなってしまいました。

後半の詳細をこちらに書きます。

こちらの要領で前種を起こしてから、

前種にリスドル 125g と ライ麦粉 25gを加え
ぬるま湯55cc にハチミツ5g、塩小さじ1を溶かしたものを用意して
捏ねていきます。

レトロバケット 仕込み

10分くらい捏ねると つやつやになるので

レトロバケット生地

ラップをして室温で放置します。

レトロバケット 仕込み

20℃くらいの室温で7時間後

レトロバケット 仕込み

生地は1000mlくらいになりました。
ここで 一度 ガス抜き
丸め直すとこんなに 体積が減ります。

レトロバケット 仕込み

また、ラップをかけて 室温放置

レトロバケット 仕込み

生地が割れてしまいましたが
おそらく大丈夫。。

2分割して、それぞれを 
端から巻いてナマコ型にしてベンチタイム30分

レトロバケット 仕込み

バケット型に成形して

レトロバケット 仕込み

30℃ スチーム入りのオーブンで45分発酵

レトロバケット 仕込み

一回り 大きくなりました。

天板を底面を上にして入れてオーブンを予熱します。
230℃
(今回は オーブンのオートキー フランスパン 弱に設定)

オーブンが予熱できたら、
ぬらしたナイフで素早くクープを入れて

レトロバケット 仕込み

すぐに オーブンに クッキングシートごと滑りこませます。

レトロバケット 仕込み

スチームを入れて約23分焼成

レトロバケット 仕込み

普通のバケットより 色濃く焼きあがります。

レトロバケット 仕込み

途中から 主人に写真を撮ってもらいました。

なんとか 酒粕から レトロバケットになるまでを
写真で紹介することができました。

酒粕は 冷凍保存して もうしばらく
このバケットを楽しむつもりです。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.