fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2012年04月30日 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方

書きそびれていた酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風の作り方

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風は、
家族のリクエスト応えてすぐに再挑戦して
またまた好評だったので
忘れないうちに分量を控えておこうとしたのですが、
バタバタしているうちに書きそびれ
いまや分量の記憶があやふやになりかけています。(^_^;)


パン生地
酒粕酵母元種 125g
きたのかおり 250g
砂糖 20g
塩小さじ1
水155g
無塩バター12g

黒糖シート
無塩バター60g
黒糖 60g
黄粉 30g
オートミール20g
だったような。。 

1.パン生地を捏ねて 室温で3倍くらいになるまで発酵させ、
丸め直して、30分冷蔵庫で休ませる。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
冷蔵庫で30分休ませたところ

2.室温に戻したバターに黒糖、黄粉、オートミールを混ぜ
クッキングシートに包んで20cm角くらいにまとめ、
冷蔵庫で保存する。

3.冷蔵庫から出してきたパン生地を 2の黒糖シートの倍の大きさに伸ばして
黒糖シートを包み込む。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
シートを包む込むところ

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
包みこんだところ

4.3倍の長さに伸ばして、三つ折りにし、
向きをかけて3倍に伸ばして、三つ折りにするを3回繰り返す。

5.生地を2倍くらいの長さに伸ばし、縦に3等分する。

6.3等分した生地の切り口を上にして、端をくっつけた状態から
3つ編みにする。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
3つ編みをはじめたところ


7.油を塗った型に入れて、30℃で1時間半発酵させる。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
発酵前

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 作り方
発酵後


8.180℃で35分焼成

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 


翌朝 カットしたものを
カリカリにトーストしていただきました。 美味なり。

酒粕酵母のきなこ黒糖デニッシュ風 

次回は忘れないうちに
分量を控えておきます。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.