fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2014年10月24日 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

10月のパン教室参加

10月もあきぱんや パン教室に参加することができました。

今回はハロウィンに ちなんでかぼちゃのカンパーニュでした。

来月の後半メニューのチョコレートシュトーレン試作版?と
ジンジャー&レモンマートのルイボスティーをいただきながら
説明を受けました。

DSC00232_201410241924471be.jpg

丸め、ベンチタイム、小豆をいれた紡錘形の成形を習いました。
この成形でのポイントは最後に右手の親指の付け根で生地をおさえて
張らせるところ、うまくできない私はしつこくやり方を聞いちゃいました。

なんとか成形して 成形発酵。

DSC00233.jpg

その間にお持ち帰りの生地をこねました。
カボチャをいれるときれいな黄色の生地になります。

成形発酵ができたら、クープを入れて、焼き上げ。
クープは思い切りが肝心のようで、
いつもビビッてしまう私は今回もうまく入りませんでした。
でも、クープの入れ方でパンの形が変わってくること、
それを見極めて、成形発酵で上がってきた生地の形とで
どのようにいれるかクープをいれるかを決めていけばよいことなどを
教えてもらいました。 

DSC00234.jpg
DSC00235.jpg

思ったようにクープを切れないわたしには まだまだハードルが高いですが
お持ち帰りの生地では色々試してみました。

DSC00239.jpg

焼きあがったパンは
先生お手製のデリ風ランチとともにいただきました。

DSC00241.jpg

思ったよりフワフワのパンでした。

DSC00243.jpg

〆はいつものカプチーノ 
しあわせの時間はあっという間に過ぎていきました。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.