デトックスウォーター(ジャードリンク)
今日は2匹目の鰌の発表でした。
結果はこちら
参加賞に終わりました。
グランプリをとったのは醤油パンだったのですが、
実は、カレー風味のパンを作ったときに
私も醤油パンレシピも考えて作っていました。
今回のコンテスト
両方応募しようかと悩んだのですが、
欲張らず、カレーとチャツネの組み合わせを大切にして
カレー風味のこちらのパンを応募したのでした。
ねらい目は間違っていなかったのですけれどね。
つくづく残念です。
ちなみに参加賞をいただいたのは カレー風味のパンではなくて、
その前に応募していた、お手軽ソーダブレッドでした。
ということで、いろんな強や 欲も洗い流そうと(かなりこじつけ)
デトックスウォータです。

ほんとうは本屋さんでデトックスウォータの本をみて、
とても作りたくなって作っただけです。
丸くくりぬいたスイカと、レモンに キュウリも少し加え
ミントの葉、氷、水を加えて、冷蔵庫で一晩おきました。
目覚めに1杯いただきました。
思った以上に香りや味が水についていて、ちょっぴり元気になる気がしました。
今日も暑い1日ですが、
綺麗なデトックスウォータをつくって、こまめに水分補給をして
熱中症にならないようにしましょう!!
e-cookiesの醤油パンはこちら

塩を少し減らして、生地に醤油をいれ、焼きあがりに刷毛で
醤油をぬったもの。
小麦粉は キタノカオリと全粒粉を混ぜて使っています。
焼きたてを食べたらまさに醤油餅でした。
結果はこちら
参加賞に終わりました。
グランプリをとったのは醤油パンだったのですが、
実は、カレー風味のパンを作ったときに
私も醤油パンレシピも考えて作っていました。
今回のコンテスト
両方応募しようかと悩んだのですが、
欲張らず、カレーとチャツネの組み合わせを大切にして
カレー風味のこちらのパンを応募したのでした。
ねらい目は間違っていなかったのですけれどね。
つくづく残念です。
ちなみに参加賞をいただいたのは カレー風味のパンではなくて、
その前に応募していた、お手軽ソーダブレッドでした。
ということで、いろんな強や 欲も洗い流そうと(かなりこじつけ)
デトックスウォータです。

ほんとうは本屋さんでデトックスウォータの本をみて、
とても作りたくなって作っただけです。
丸くくりぬいたスイカと、レモンに キュウリも少し加え
ミントの葉、氷、水を加えて、冷蔵庫で一晩おきました。
目覚めに1杯いただきました。
思った以上に香りや味が水についていて、ちょっぴり元気になる気がしました。
今日も暑い1日ですが、
綺麗なデトックスウォータをつくって、こまめに水分補給をして
熱中症にならないようにしましょう!!
e-cookiesの醤油パンはこちら

塩を少し減らして、生地に醤油をいれ、焼きあがりに刷毛で
醤油をぬったもの。
小麦粉は キタノカオリと全粒粉を混ぜて使っています。
焼きたてを食べたらまさに醤油餅でした。
最新コメント