fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Archive [2015年10月11日 ] 記事一覧

お知らせ

ただいまカテゴリー整理中ですが、なかなか 作業が進んでおりません。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。

書きそびれたブログを遡って投稿もしています。

収穫の秋、食欲の秋:マコモダケとヒシ

先週末は主人が体調をくずし、その後 私も。。。ということで
さえない1週間だったのですが、
今週末はちょっと復活。

恒例の週末の買い出しで久しぶりに珍しい野菜に出会いました。

1つはマコモダケ
名前だけ聞くとキノコの形を想像しますが、
実際はこちら↓

DSC09513s.jpg

でも、ある意味キノコみたいなものです。
というのは、
マコモというイネ科の植物に菌(=キノコの仲間であって、バイ菌の菌ではありません。)がついて
その茎が肥大したものがマコモダケなのです。

トウモロコシのような甘味と タケノコのような歯ごたえがあり、
とっても美味しい食材です。

DSC09515s.jpg

我が家では もっぱらグリル焼き(そのままグリルで10分くらい焼く)して、
皮をむいて、塩をつけて食べるのですが
油との相性がよいとのこと、今日は、皮をむいて
炒めてみようかなあと思っています。

もう一つ珍しいものが ヒシの実です。
DSC09542res.jpg
茹でたもの

一見グロテスクにみえますが、とても優しい味がします。

DSC09514s.jpg

水につけてしばらくあく抜きした後、濃いめの塩水で25分くらい茹でて
いただきました。(茹でる前は赤い色をしたところもありますが、茹でると真っ黒になります。)

百合根とクワイをまぜたような感じの食材です。

殻がとても固いのですが、角のように突き出ている部分をもって、
左右にひっぱるようにするとこんな感じに折ることができます。

DSC09516s.jpg

中身はクリーム色 歯ごたえと優しいお味がたまりません。

DSC09517s.jpg

6年前にも マコモダケとヒシを一緒に食べている日がありました。
どちらもこの季節限定なんですよね。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.