大きいチーズでトマトマトファン
空腹を抑えるという意味のフランスのおやつ マトファンMatefaimを
大きいスライスチーズの調理レシピとして朝食用にアレンジしてみました。
これまでのマトファン記事はこちら☆や こちら★や こちら☆など
昨年の夏にマトファンと出会ってから、とても気にいって
マトファンを広めたいと いろんなレシピや作り方を考えています。

一見キッシュのように見えますが、
キッシュに比べてかなりお手軽。
忙しい朝、
アッというまにできて、アレンジがきくので食べあきないです。

今回は、QBBの大きいスライスチーズがちょうどよいサイズの6インチのスキレット(サイズ比較はこちら)で
いつでも手に入りやすいミニトマトをたっぷり使って、トマトマトファンに仕上げました。
お餅を入れることで、食感のアクセントとボリュームを出しました。
材量(2人前:6インチスキレット2枚分)
薄力粉50g
卵1個
牛乳130cc
お餅1個
ベーコン25g
ミニトマト20個
ブロッコリー2房
Q・B・B大きいとろけるスライス 4種のチーズブレンド1枚 2枚の間違いです。(修正2015/12/19)
二人分の材料はこれだけです。

作り方(スキレット使用バージョン)
1.ボウルに粉を入れ、泡だて器で混ぜる。
2.卵を割り入れて粉となじませ、続いて、牛乳を少しだけ加えて良く混ぜる。
3.残りの牛乳を加えてクレープのような生地にする。
4.3の生地に細切りにしたベーコンと角切りにした餅を加える。
5.油をなじませたスキレットに4の生地の半分を流し入れ、トマトとブロッコリーを並べ、最後にチーズをのせて、グリル弱火で7分焼く。











モニターとして チーズをたくさんいただいたので、
何度も試作を繰り返して、スキレットがなくても
グラタン皿で作れる方法も考えました。 ただし、スキレットで作る方が底もカリッと焼けるのでお勧めです。

大きいスライスチーズの料理レシピ
作り方(グラタン皿使用バージョン)

スキレットの変わりにグラタン皿にバターをひとかけ加えたものを使います。
1.グラタン皿にバターをひとかけのせて、600Wのレンジで20秒加熱する。
2・バターが溶けて温まったお皿に生地を流し入れ、トマトとブロッコリーを並べたら、600Wの電子レンジ2分加熱します。
(生地の作り方は スキレットバージョン参照)
3.生地の端っこがちょこっと固まったら、チーズをのせて、今度は温めておいたオーブントースターで10分焼きます。

写真を撮っているうちに少ししぼんでしまいました。

大きいスライスチーズの調理レシピとして朝食用にアレンジしてみました。
これまでのマトファン記事はこちら☆や こちら★や こちら☆など
昨年の夏にマトファンと出会ってから、とても気にいって
マトファンを広めたいと いろんなレシピや作り方を考えています。

一見キッシュのように見えますが、
キッシュに比べてかなりお手軽。
忙しい朝、
アッというまにできて、アレンジがきくので食べあきないです。

今回は、QBBの大きいスライスチーズがちょうどよいサイズの6インチのスキレット(サイズ比較はこちら)で
いつでも手に入りやすいミニトマトをたっぷり使って、トマトマトファンに仕上げました。
お餅を入れることで、食感のアクセントとボリュームを出しました。
材量(2人前:6インチスキレット2枚分)
薄力粉50g
卵1個
牛乳130cc
お餅1個
ベーコン25g
ミニトマト20個
ブロッコリー2房
Q・B・B大きいとろけるスライス 4種のチーズブレンド
二人分の材料はこれだけです。

作り方(スキレット使用バージョン)
1.ボウルに粉を入れ、泡だて器で混ぜる。
2.卵を割り入れて粉となじませ、続いて、牛乳を少しだけ加えて良く混ぜる。
3.残りの牛乳を加えてクレープのような生地にする。
4.3の生地に細切りにしたベーコンと角切りにした餅を加える。
5.油をなじませたスキレットに4の生地の半分を流し入れ、トマトとブロッコリーを並べ、最後にチーズをのせて、グリル弱火で7分焼く。











モニターとして チーズをたくさんいただいたので、
何度も試作を繰り返して、スキレットがなくても
グラタン皿で作れる方法も考えました。 ただし、スキレットで作る方が底もカリッと焼けるのでお勧めです。
大きいスライスチーズの料理レシピ
作り方(グラタン皿使用バージョン)

スキレットの変わりにグラタン皿にバターをひとかけ加えたものを使います。
1.グラタン皿にバターをひとかけのせて、600Wのレンジで20秒加熱する。
2・バターが溶けて温まったお皿に生地を流し入れ、トマトとブロッコリーを並べたら、600Wの電子レンジ2分加熱します。
(生地の作り方は スキレットバージョン参照)
3.生地の端っこがちょこっと固まったら、チーズをのせて、今度は温めておいたオーブントースターで10分焼きます。

写真を撮っているうちに少ししぼんでしまいました。

- 2015.10.18
- [レシピつき:イーストを使わないパン]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
最新コメント