大きいスライスチーズでこぼれ防止サンドイッチ
QBB大きいスライスチーズレシピ 第4弾です。
今回は はさむ レシピ
はさむといえば サンドイッチということで、
耳を切り落としたサンドイッチ用のパンを買ってきて
さて、作るぞ!!としたら
なんと パンよりチーズのほうが大きかったのです。
普通の挟むとはみ出てしまってカッコよくない。。。
それを逆手にとって、はみ出た部分を折り返すといいことがあればと
思いついたのがこちらです。

材料1人前
サンドイッチ用のパン2枚
生ハム 2枚
大きいスライスチーズ1枚
ケチャップ 適宜
卵1個
サラダほうれん草 一株
作り方
1.スキレットにほうれん草を入れて火にかけ、しんなりしてきたら、卵を割り入れて、両面焼きグリル強火で2分焼く。
(普通にフライパンで作ったもよいのですが、6インチスキレットなら、ちょうどパンにのせるサイズに焼きあがるので便利です。)
2.サンドイッチ用のパン1枚にチーズと生ハムを写真のようにのせ、もう一枚のパンにはケチャップを塗っておく。

3.2に1のほうれん草エッグをのせて、チーズを折り返し、ケチャップを塗ったパンをのせて出来上がり。

チーズを折り返した下からの写真
折り返したチーズで半熟卵がこぼれるのを防ぎます。
そのためには サンドイッチは切らずに、チーズを折り返した方を下にして上から食べる必要があります。
切らないサンドイッチなので、出来上がりの写真がなんとも寂しいですが、もう一度
載せておきます。

ポイント: こんな風にチーズが破れてしまうと こぼれ防止にならないので、チーズは卵が焼けてから
用意したほうがよいです。


大きいスライスチーズの料理レシピ
今回は はさむ レシピ
はさむといえば サンドイッチということで、
耳を切り落としたサンドイッチ用のパンを買ってきて
さて、作るぞ!!としたら
なんと パンよりチーズのほうが大きかったのです。
普通の挟むとはみ出てしまってカッコよくない。。。
それを逆手にとって、はみ出た部分を折り返すといいことがあればと
思いついたのがこちらです。

材料1人前
サンドイッチ用のパン2枚
生ハム 2枚
大きいスライスチーズ1枚
ケチャップ 適宜
卵1個
サラダほうれん草 一株
作り方
1.スキレットにほうれん草を入れて火にかけ、しんなりしてきたら、卵を割り入れて、両面焼きグリル強火で2分焼く。
(普通にフライパンで作ったもよいのですが、6インチスキレットなら、ちょうどパンにのせるサイズに焼きあがるので便利です。)
2.サンドイッチ用のパン1枚にチーズと生ハムを写真のようにのせ、もう一枚のパンにはケチャップを塗っておく。

3.2に1のほうれん草エッグをのせて、チーズを折り返し、ケチャップを塗ったパンをのせて出来上がり。

チーズを折り返した下からの写真
折り返したチーズで半熟卵がこぼれるのを防ぎます。
そのためには サンドイッチは切らずに、チーズを折り返した方を下にして上から食べる必要があります。
切らないサンドイッチなので、出来上がりの写真がなんとも寂しいですが、もう一度
載せておきます。

ポイント: こんな風にチーズが破れてしまうと こぼれ防止にならないので、チーズは卵が焼けてから
用意したほうがよいです。

大きいスライスチーズの料理レシピ
最新コメント