紅玉バター
Facebookのリンクから リンゴバターなるものを知り、その作り方は
レシピブログの記事でした。→☆
すごく丁寧に作り方が書かれていて、早速作ってみたくなり
作りました。

といっても、実は、このとき 我が家にはリンゴがなかったので、
加工したリンゴたちからのリメイクです。

右から
リンゴ煮:リンゴをスライスにして、レモン汁他はなにも加えずに煮たもの。
リンゴジャム:リンゴ煮に少しのお砂糖を加えて煮たもの。
リンゴペースト:リンゴジャムをフードプロセッサーにかけてペーストにしたもの(お正月のリンゴ寒に使います。)
煮リンゴ:8つ切りにしたリンゴにレモン汁と砂糖をまぶして弱火で煮たもの。
(勝手に上記のように定義しました。)
どれを使おうかと考えたのだけど、開封していたのが、リンゴ煮と煮リンゴだったので、
作りやすさからリンゴ煮をつかいました。
リンゴ煮に砂糖、ラム酒、はちみつ、塩を適当に加えて、レンジで温め
最後にバターを加えてフードプロセッサーにかけたら、
ピンク色の紅玉バターができました。

まさにアップルパイのような味
翌朝はパンケーキを作って煮リンゴとともにいただきましたが

もっとシンプルなパンのほうがおいしいかなあということで
夜中にパンを焼き 本日の朝食になりました。

久しぶりに丸く焼けたふわふわのトヨ型のパンに
紅玉バターを塗っていただきました。

はやく食べたくて、ピンボケにも気が付きませんでした。
これからは、我が家の定番のリンゴ加工品として、新たな5種目として加わりそうです。
レシピブログの記事でした。→☆
すごく丁寧に作り方が書かれていて、早速作ってみたくなり
作りました。

といっても、実は、このとき 我が家にはリンゴがなかったので、
加工したリンゴたちからのリメイクです。

右から
リンゴ煮:リンゴをスライスにして、レモン汁他はなにも加えずに煮たもの。
リンゴジャム:リンゴ煮に少しのお砂糖を加えて煮たもの。
リンゴペースト:リンゴジャムをフードプロセッサーにかけてペーストにしたもの(お正月のリンゴ寒に使います。)
煮リンゴ:8つ切りにしたリンゴにレモン汁と砂糖をまぶして弱火で煮たもの。
(勝手に上記のように定義しました。)
どれを使おうかと考えたのだけど、開封していたのが、リンゴ煮と煮リンゴだったので、
作りやすさからリンゴ煮をつかいました。
リンゴ煮に砂糖、ラム酒、はちみつ、塩を適当に加えて、レンジで温め
最後にバターを加えてフードプロセッサーにかけたら、
ピンク色の紅玉バターができました。

まさにアップルパイのような味
翌朝はパンケーキを作って煮リンゴとともにいただきましたが

もっとシンプルなパンのほうがおいしいかなあということで
夜中にパンを焼き 本日の朝食になりました。

久しぶりに丸く焼けたふわふわのトヨ型のパンに
紅玉バターを塗っていただきました。

はやく食べたくて、ピンボケにも気が付きませんでした。
これからは、我が家の定番のリンゴ加工品として、新たな5種目として加わりそうです。
最新コメント