モランボン 韓の食菜 チャプチェde包子
モランボン 韓の食菜 チャプチェを使って、
今度は 包子を作ってみました。

おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪
【レシピブログの「人気のチャプチェをつくろう♪」レシピモニター参加中】
韓国料理に 包子みたいなものってあるのかしら?
ちょっとふかふかした感じの皮にしたかったので、
ベーキングパウダーと ドライイーストの両方を使いました。
(写真は下記の材料半分で作ったときのものです。)
材料: 包子 12個分
<皮>
薄力粉 400g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1/2
水 200ml
塩 小さじ1
<チャプチェ>
豚肉 200g、 ニラ 60g、 キノコ 50g、 水150cc、ごま油 大さじ1
モランボン 韓の食菜 チャプチェ 1袋
1)薄力粉、ドライイースト、砂糖、ベーキングパウダーをボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。

2)水に塩を溶かして、1)の中央に作ったくぼみに注ぎながら、周りにの粉を崩すようにしてまぜていく。

3)混ざったら、台に取り出して、表面が滑らかになるまで捏ね、こねあがったら、ボウルに入れて 45℃のオーブンで15分おく。

4)生地を休ませている間にチャプチェを作る。
i) フライパンにごま油を入れ、豚肉とキノコを炒め、豚肉の色が変わったら、水、春雨と野菜入り調味料を加え3分ほど炒める。
ii) 最後にニラを加えて50秒炒めたらチャプチェの出来上がり。 粗熱をとって冷ましておく。
5) 3)の生地を12個に分割し、丸めて 5分ほどベンチタイムをとる。

6) 真ん中をやや厚めにして、直径10cmくらいの円盤形に伸ばす。
7) 4)で作ったチャプチェを 包み込む。

8) 沸騰したお湯の上に蒸籠をのせ、包んだ包子を並べ、蓋をして 20分おく (この間 火はつけていない)
お湯の上に乗せたばかり

20分後 (ひとまわり大きくなったので、ここで火をつけました。)
9) ひとまわり 包子が大きくなったら 火をつけて 強火で20分蒸す。



ふかふか でも モチモチの皮に チャプチェがよく合います。
ちょっと チャプチェにハマりそうです。
今度は 包子を作ってみました。
おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪
【レシピブログの「人気のチャプチェをつくろう♪」レシピモニター参加中】
韓国料理に 包子みたいなものってあるのかしら?
ちょっとふかふかした感じの皮にしたかったので、
ベーキングパウダーと ドライイーストの両方を使いました。
(写真は下記の材料半分で作ったときのものです。)
材料: 包子 12個分
<皮>
薄力粉 400g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1/2
水 200ml
塩 小さじ1
<チャプチェ>
豚肉 200g、 ニラ 60g、 キノコ 50g、 水150cc、ごま油 大さじ1
モランボン 韓の食菜 チャプチェ 1袋
1)薄力粉、ドライイースト、砂糖、ベーキングパウダーをボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。


2)水に塩を溶かして、1)の中央に作ったくぼみに注ぎながら、周りにの粉を崩すようにしてまぜていく。


3)混ざったら、台に取り出して、表面が滑らかになるまで捏ね、こねあがったら、ボウルに入れて 45℃のオーブンで15分おく。

4)生地を休ませている間にチャプチェを作る。
i) フライパンにごま油を入れ、豚肉とキノコを炒め、豚肉の色が変わったら、水、春雨と野菜入り調味料を加え3分ほど炒める。
ii) 最後にニラを加えて50秒炒めたらチャプチェの出来上がり。 粗熱をとって冷ましておく。
5) 3)の生地を12個に分割し、丸めて 5分ほどベンチタイムをとる。

6) 真ん中をやや厚めにして、直径10cmくらいの円盤形に伸ばす。
7) 4)で作ったチャプチェを 包み込む。

8) 沸騰したお湯の上に蒸籠をのせ、包んだ包子を並べ、蓋をして 20分おく (この間 火はつけていない)

お湯の上に乗せたばかり

20分後 (ひとまわり大きくなったので、ここで火をつけました。)
9) ひとまわり 包子が大きくなったら 火をつけて 強火で20分蒸す。



ふかふか でも モチモチの皮に チャプチェがよく合います。
ちょっと チャプチェにハマりそうです。
最新コメント