さっぱり鶏チャーシューでジャーライスサラダ弁当
レシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼントの応募にブログモニターとして当選し,
モニターコラボ広告企画に参加しています!!
今日は,ぽん酢部門でいただいた
ミツカン 味ぽん を使ってさっぱり鶏チャーシューを作り,
それを使ったアレンジレシピの投稿です.
さっぱり鶏チャーシューは 味ぽんと水を同量いれたたれの中で
鶏むね肉を蒸し煮にして簡単に作れます.
さっぱり鶏チャーシューの作り方詳細はこちら➡ mizkanサイト
日頃,夏のお弁当はジャーサラダとおにぎりというのが多いのですが,
今回は,ごはんもジャーの中にいれてしまって,ライスサラダ仕立てにしました.

ひと瓶でかなりお腹がいっぱいになります.
【材料 1人前】
さっぱり鶏チャーシュー 80g
鶏チャーシューの煮汁 大匙1半
ゆで卵 1個
ごぼう 50g
キュウリ 1/2本
トマト 小1個
ご飯 100g
ゴマ 適宜

【作り方】
1.ジャーサラダの瓶にささがきにしたごぼうを入れて600Wの電子レンジに1分かける.
これで 瓶の殺菌?にもなるので お弁当としてちょっと安心.

ごぼうはしっかり煮汁に浸るので レンジにかけただけなのに,きんぴらごぼうのようになります.
2. 1の瓶にゆで卵,薄切りにした鶏チャーシュー,煮汁の順に加える.

ゆで卵は煮汁に浸って,煮卵風になります.なので,食べるときにカットするので 瓶には丸のまま入れます.
3. 続いて,トマト,ご飯,ゴマ,キュウリ,レタスの順にいれて,冷蔵庫で保存または,保冷剤をつけて
お弁当としてもってでかける.

トマトは少しだけ煮汁につかる感じになり,煮汁にトマトのうまみがでるとともに さっぱりします.

ご飯はギリギリ 煮汁に漬からない状態です.
4.1時間以上なじませたら,お皿にひっくり返して,卵を適宜フォークで割って いただきます.
キュウリとレタスはごはんの上に載せるので
1時間以上たっても,シャキシャキ パリパリのままです.



レシピブログアワード2018
スペシャルBOXプレゼントの応募にブログモニターとして当選し,
モニターコラボ広告企画に参加しています!!
今日は,ぽん酢部門でいただいた
ミツカン 味ぽん を使ってさっぱり鶏チャーシューを作り,
それを使ったアレンジレシピの投稿です.
さっぱり鶏チャーシューは 味ぽんと水を同量いれたたれの中で
鶏むね肉を蒸し煮にして簡単に作れます.
さっぱり鶏チャーシューの作り方詳細はこちら➡ mizkanサイト
日頃,夏のお弁当はジャーサラダとおにぎりというのが多いのですが,
今回は,ごはんもジャーの中にいれてしまって,ライスサラダ仕立てにしました.

ひと瓶でかなりお腹がいっぱいになります.
【材料 1人前】
さっぱり鶏チャーシュー 80g
鶏チャーシューの煮汁 大匙1半
ゆで卵 1個
ごぼう 50g
キュウリ 1/2本
トマト 小1個
ご飯 100g
ゴマ 適宜

【作り方】
1.ジャーサラダの瓶にささがきにしたごぼうを入れて600Wの電子レンジに1分かける.
これで 瓶の殺菌?にもなるので お弁当としてちょっと安心.

ごぼうはしっかり煮汁に浸るので レンジにかけただけなのに,きんぴらごぼうのようになります.
2. 1の瓶にゆで卵,薄切りにした鶏チャーシュー,煮汁の順に加える.

ゆで卵は煮汁に浸って,煮卵風になります.なので,食べるときにカットするので 瓶には丸のまま入れます.
3. 続いて,トマト,ご飯,ゴマ,キュウリ,レタスの順にいれて,冷蔵庫で保存または,保冷剤をつけて
お弁当としてもってでかける.

トマトは少しだけ煮汁につかる感じになり,煮汁にトマトのうまみがでるとともに さっぱりします.

ご飯はギリギリ 煮汁に漬からない状態です.
4.1時間以上なじませたら,お皿にひっくり返して,卵を適宜フォークで割って いただきます.
キュウリとレタスはごはんの上に載せるので
1時間以上たっても,シャキシャキ パリパリのままです.


レシピブログアワード2018
最新コメント