本当においしいみんなの”食べるおかずスープ”
1品で大満足のとっておきの“食べるおかずスープ”ということで
昨晩の我が家のおかずスープをご紹介
ひょこり昨晩みつけた企画に参加したく,いろんなメニューが思いついたのですが,
締め切りが今日の正午だったので,
家にあった材料のみでつくったおかずスープです.
映えるレシピではないですが,
本当においしい,体に優しいものを取り上げていただきたくて応募いたします.
・料理名 【調味料は醤油のみ本当においしい体が喜ぶスープ】

・材料と分量

ジャガイモ 大2個
人参 1本
玉ねぎ 大1個
ニンニク ひとかけ
キャベツ 小1個
ブロッコリー 適宜15
薄口醤油 大匙3 (濃い口醤油で置き換える場合は,濃い口醤油大匙1と塩小さじ1)
雑穀 大匙3
豚肉切り落とし 300g
・作り方
1.ジャガイモ,人参,玉ねぎは皮をむいて一口大にカットして,サッと一度水をくぐらせる.
2.ニンニクはひとかけ皮付きのまま レンジ600W 10秒かけて 皮をむく.
(皮が剥きやすくなり,ニンニクの食べた後に残りやすい臭みが消える)
3.キャベツは芯をつけたまま,1/6くらいにカットする.
4.鍋に水1Lと醤油を入れたところに 1~3の野菜をいれて,蓋をして強めの中火にかける.


キャベツは最後に上に乗せるかんじ
5.煮立ってきたら サッと洗った雑穀と 豚肉を一口大に丸めて加え,弱火にして15分くらい煮る.



肉はスープに浸るようにしてから弱火で煮込む.
6.人参が軟かくなったら,別鍋でゆでておいたブロッコリーを加えて出来上がり.

・人数 5人分
我が家では3人分の晩御飯と翌日の3人分の朝ご飯となりました.
・調理時間 40分
・料理のポイント
★カットした野菜をさっと水通しすることで灰汁がでることを防げます.
★ブイヨン類をまったく使用しないで素材の味を引き出すスープにするため,醤油は最初に加えます.
また,塩分を最初に加えることで煮崩れも防ぐことができます.
★雑穀を加えることで栄養バランスを保ちつつ,うまみもアップします.
★肉を入れたら弱火にすることで肉が固くなりにくく,灰汁もでません.


昨晩の我が家のおかずスープをご紹介
ひょこり昨晩みつけた企画に参加したく,いろんなメニューが思いついたのですが,
締め切りが今日の正午だったので,
家にあった材料のみでつくったおかずスープです.
映えるレシピではないですが,
本当においしい,体に優しいものを取り上げていただきたくて応募いたします.
・料理名 【調味料は醤油のみ本当においしい体が喜ぶスープ】

・材料と分量

ジャガイモ 大2個
人参 1本
玉ねぎ 大1個
ニンニク ひとかけ
キャベツ 小1個
ブロッコリー 適宜15
薄口醤油 大匙3 (濃い口醤油で置き換える場合は,濃い口醤油大匙1と塩小さじ1)
雑穀 大匙3
豚肉切り落とし 300g
・作り方
1.ジャガイモ,人参,玉ねぎは皮をむいて一口大にカットして,サッと一度水をくぐらせる.
2.ニンニクはひとかけ皮付きのまま レンジ600W 10秒かけて 皮をむく.
(皮が剥きやすくなり,ニンニクの食べた後に残りやすい臭みが消える)
3.キャベツは芯をつけたまま,1/6くらいにカットする.
4.鍋に水1Lと醤油を入れたところに 1~3の野菜をいれて,蓋をして強めの中火にかける.


キャベツは最後に上に乗せるかんじ
5.煮立ってきたら サッと洗った雑穀と 豚肉を一口大に丸めて加え,弱火にして15分くらい煮る.



肉はスープに浸るようにしてから弱火で煮込む.
6.人参が軟かくなったら,別鍋でゆでておいたブロッコリーを加えて出来上がり.

・人数 5人分
我が家では3人分の晩御飯と翌日の3人分の朝ご飯となりました.
・調理時間 40分
・料理のポイント
★カットした野菜をさっと水通しすることで灰汁がでることを防げます.
★ブイヨン類をまったく使用しないで素材の味を引き出すスープにするため,醤油は最初に加えます.
また,塩分を最初に加えることで煮崩れも防ぐことができます.
★雑穀を加えることで栄養バランスを保ちつつ,うまみもアップします.
★肉を入れたら弱火にすることで肉が固くなりにくく,灰汁もでません.


最新コメント