2009.09/08 [Tue]
「ティー&スイーツ」 やわらか♪ No-egg プリン
ターメリックを使ったやわらか No-egg プリンを作った。


材料(3個分)
水 大さじ1、 ゼラチン 小さじ3/2、 ターメリック 小さじ1/4、
八角1片、砂糖大さじ1、シナモン小さじ1/2、
牛乳 300cc
メープルシロップ、生クリーム、栗、シナモンスナック 適宜

作り方
驚くほど 簡単!! 3分でできます。
1.耐熱カップに水、ゼラチンを入れ、かき混ぜ、
ゼラチンがふやけたら、ターメリック、八角、シナモン、砂糖 を加える。
(注:写真はシナモンスティックになっていますが、1分の加熱では
あまり香りが残らないので、シナモンパウダーを入れたほうがいいです。)
(ポイント:砂糖とパウダーのスパイスを一緒に加えることで、
スパイスがだまになるのを防ぎます。)

2.電子レンジ600Wで1分加熱し、八角はとりだす。
(ポイント:八角は、1分でほんわか、香りが移っています。)
(注:1分加熱すると 結構泡立つので、大きめの容器で)

3.冷たい牛乳を加えまぜる。

4.器に注いで、冷蔵庫で冷やし固める。

底にターメリックが沈殿するのが気になる場合は、
冷蔵庫に入れて30分くらいして、
ゼリーにとろみがついたところで
攪拌すると、沈殿ができません。↓

仕上げに生クリームを入れて、
メイプルシロップをかけ、
栗の甘露煮、シナモンスナックを
添えれば出来上がり

卵が入っていないけれど
ターメリックで可愛い黄色になっています。
ほんの少しの八角と シナモン、メープルシロップが
ターメリックの香りを
ほのかな杏仁豆腐に似た
デザートの香りに変えてくれました。
卵が入らないので、卵臭が気になることもありません。
杏仁豆腐が苦手な娘にはちょっとNGでしたが、
大人は◎でした。

おまけ: シナモンスナックの作り方
残り物のしゅうまいの皮で作りました。
春巻きの皮でも、餃子の皮でもOKです。
1.バターとシナモン、砂糖をのせ
くるくる巻いて、小麦粉を水で溶いたのりで
くっつける。

2.綴じ目をしたにして、天板に並べて、
200℃のオーブンで10分焼くだけです。


おはようございます♪
食べてみたいなぁ~♪
ところで
質問にあった「なぜ卵白があまるのか?」
ですが、
カスタードクリームを作ったり(全卵使用のレシピもありますが私は卵黄のみです)
スポンジケーキやプリンなどでも
全卵のほかに卵黄だけ使用とか、
そういうのを作ると卵白余っちゃいます。
でも、卵白を使ったお菓子も作りたいので、
「余っちゃったから~」と書いてますが
実は 「余ってる!ラッキー!!」 な時もあります♪