fc2ブログ

あるこおるらんぷ

おもに 料理日記 <大好きなクッキーを中心に、食べ物の写真とレシピ、ベランダの花も公開>

Entries

冷たい夏野菜の煮びたし

暑い日が続いているので、キンキンに冷えた料理は
ご馳走になります。

楽につくれて、彩りもよくて、ちょっとOsusowakeしたくなる
夏野菜の煮びたしをよく作っています。

P1030786s.jpg

ポイントは電子レンジを使うことと 冷たい出汁で作ること

P1030814s.jpg

材料 2人前
南瓜 80g(1/6個)
ピーマン 2個
茄子 4個
ミニトマト 4個
生姜、大葉 適宜
冷水 350ml
白だし またはめんつゆ 大さじ2~3

作り方
1.南瓜は皮をむいて、食べやすい大きさに切り、
大きめの耐熱容器に入れて 600Wで2分加熱する。

2.加熱している間に
 茄子はヘタを取り、破裂防止のために縦に少し切り込みを入れ、
 表面の水分をしっかりふき取ってから1個ずつラップにくるむ。
 ピーマンは種をとって2つ割りにする。

3.1の容器にピーマンを加えて600Wで1分加熱し、粗熱をとっておく。

4.2で用意したラップに包んだ茄子 4本を同時にレンジに入れて600W 2分加熱後
上下を返してさらに2分加熱する。

DSC00723s.jpg

茄子が固い場合は、固い茄子だけを20秒くらい追加で加熱するとよい。

5.加熱している間にミニトマトは湯むきして、3の容器に加える。

6.茄子は加熱後すぐに、
ラップのまま 冷水につけて 粗熱をとり、縦2つに割いて、5に加える。

7.めんつゆ または 白だしを茄子の切り口めがけてかけたあと、野菜がヒタヒタになるくらい冷水を注いだら
冷蔵庫で食べるまで 冷やしておく。

DSC00727s_2016080701413665d.jpg

8.器に盛りつけて、生姜と大葉をあしらう。

レンジで加熱しているので お野菜に出汁がしみやすく、
冷水を注いで お野菜を冷やすので色止めになり、見た目にも華やかになります。

P1030812s.jpg

たっぷりのお野菜を色々と食べることができて ヘルシーです。

夏野菜のヘルシー料理レシピ
夏野菜のヘルシー料理レシピ  OSUSOWAKE.com

茄子は色落ちして情けなくならないように 電子レンジで加熱する方法を
色々と試してみました。

P1030822のコピー

色がきれいなのは、
左から2つ目と4つ目
これはラップで包んでものでした。

もう一つラップで包んだ 右端がありますが、 これはちょっと色落ちしています。
というのは、水気を拭かずにラップに包んだもの

ということで、
ポイントは水分をしっかりふき取ってから
しっかりラップを巻き加熱すること
だということが、
上の結果からお分かりいただけると思います。

茄子の色素は水溶性なので、
水に溶けないように水分をちゃんとふき取ることは
理にかなっています。

通常は、油どおしすることで色どめをしているので 
油を塗って加熱する方法をやってみましたが、
ラップなしでは あまり効果がありませんでした。
また、油とラップが密着している状態でレンジ加熱するのはちょっと抵抗があったので、
油をぬってラップで包み場合は、いったんキッチンペーパーで包んでからラップで巻いています。 
手間をかけましたが、油なしと ほとんど変化はありませんでした。

油どおしは、水に触れない状態で高温で加熱することで 色止めしているので
ラップをくるむことで ラップなしの状態より一気に高温になると予想され
こちらも これで理にかなっていると思われました。

色々と原理を考えながら より簡単な方法で
ちょっとの手間をかけて きれいに美味しく料理ができるといいなあと思っています。

長くなりましたが、最後まで読んでいただき ありがとうございました。

*Comment

NoTitle

色とりどりの野菜、美味しそうですね。

猛暑の毎日、いかがお過ごしですか?
先日コメントありがとうございました。
なぜか自分のブログの管理画面に入れなくなり
こちらにお礼のコメントを書いてます。
携帯にクッキーさんからの暑中見舞のコメントが届いたと連絡(?)が来ていたので。

結局ブログの更新も滞ってしまい
以前の状態に戻ってしまいそうです……

まだまだ暑さ厳しい日が続きそうですね。
お体に気をつけてお過ごしください(^_^)
  • posted by つぶやき
  • URL
  • 2016.08/13 09:54分
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

e クッキー

Author:e クッキー
シュガーデコを体験したことから
クッキーデコなるものを思いつき
イベントごとに作製していたのは10年ほど前、今は美味しいことを楽しむ50代。
日々の思い出や思いついたレシピなど食にまつわることを書いています。


すべての記事、写真、図は、著作権法で保護されています。
無断で転用、転載することはできません。

応援お願いします!!

Blog☆Rankingと
レシピブログに
参加しています。
応援してくださる方は、バナー↓をクリックしてください。
 クリックで
ランキングが上昇します。

アクセスカウンター

       人目の訪問者です。

右サイドメニュー

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

QRコード

QRコード

Free 素材元

下記のサイトより Free 素材を使わせていただいています。

free sozai

Thank you.