2021.05/16 [Sun]
1回の調理で2度楽しめる豚軟骨の肉じゃが風と野菜ジュレ
「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいたところ
「タカラレシピコンテスト2021」でブログモニターの抽選に当選しました.
タカラ本みりん・タカラ「料理のための清酒」を各1本ずつプレゼントしていただきました.
ありがとうございます!!
【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】
豚肉のレシピばかり投稿しておりますが,
今回は 我が家で最近人気の豚軟骨の料理です.
手間はかからないけど ちょっと時間のかかるレシピですが,
おうち時間が増えたいま,何かをしながら 作ってもらえたらと思います.
たっぷりのタカラ「料理のための清酒」をいれた水と香味野菜で
豚軟骨をまず煮ておくことで味のシミがよくなりました.
その後 みりん,しょうゆを加えた煮汁で野菜と一緒に煮ることで
旨みたっぷりの豚軟骨の肉じゃが風ができあがります.

また,煮汁ごと冷やすことで豚軟骨から溶けたコラーゲンたっぷりの
野菜のジュレとしてもいただけます.

材料3人前
豚軟骨500g
下茹用調味料
しょうが ひとかけ
ニンニク ひとかえ
ネギの青部分1本分
水 800cc
タカラ「料理のための清酒」150cc
醤油 大さじ3
本みりん 大さじ3
大根 6cmくらい (3cmくらいの乱切)
人参 1本 (3cmくらいの乱切)
レンコン 一節 (3cmくらいの乱切)
じゃがいも3個 (皮つき丸のまま)
グリンピース 大さじ1
スナップエンドウ 6さや
トッピング用 アルファルファ,和からし 適宜
1.豚軟骨は沸騰したタップリのお湯で30秒ほどゆで ざるにあげ,表面の汚れを洗う.

2.圧力鍋に 下茹用調味料と1の豚軟骨をいれ,中火にかける.

3.煮立ったら,アクをとってから蓋をして弱めの中火で15分加熱する.
(圧力鍋を使わない場合は蓋をして45分ほど中火で煮る.ヒタヒタの水加減になっているように時々水を足しながら..)
4.圧力が下がったら,ネギを取り出し,残りの調味料と大根,人参,ジャガイモ レンコンを加え,蓋をして
錘が振れる火力でさらに10分 弱めの中火で加熱する.
(圧力鍋を使わない場合は弱火で30分くらい煮る)

5.圧力が下がったら 蓋をあけ,グリーンピースとスナップエンドウを加えひと煮立ちさせる.

温かいままでいただくと豚軟骨の肉じゃが風となります.
じゃがいもは皮つきのままだと煮崩れず それでも味がしっかり染みます.

6.煮汁と野菜の一部はとりわけ冷蔵庫で冷やすと,豚肉の軟骨から溶けたコラーゲンがジュレとなり野菜と肉のうまみタップリのスープをほどよく固めてくれます. 表面に固まった油を取り除き 器にもり,トッピングにアルファルファと和からしをあしらう.

煮すぎると軟骨が全部溶けてしまうので,あまりに過ぎないこと.程よく煮えると 軟骨の部分がもっちりした状態になります.

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
「タカラレシピコンテスト2021」でブログモニターの抽選に当選しました.
タカラ本みりん・タカラ「料理のための清酒」を各1本ずつプレゼントしていただきました.
ありがとうございます!!
【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】
豚肉のレシピばかり投稿しておりますが,
今回は 我が家で最近人気の豚軟骨の料理です.
手間はかからないけど ちょっと時間のかかるレシピですが,
おうち時間が増えたいま,何かをしながら 作ってもらえたらと思います.
たっぷりのタカラ「料理のための清酒」をいれた水と香味野菜で
豚軟骨をまず煮ておくことで味のシミがよくなりました.
その後 みりん,しょうゆを加えた煮汁で野菜と一緒に煮ることで
旨みたっぷりの豚軟骨の肉じゃが風ができあがります.

また,煮汁ごと冷やすことで豚軟骨から溶けたコラーゲンたっぷりの
野菜のジュレとしてもいただけます.

材料3人前
豚軟骨500g
下茹用調味料
しょうが ひとかけ
ニンニク ひとかえ
ネギの青部分1本分
水 800cc
タカラ「料理のための清酒」150cc
醤油 大さじ3
本みりん 大さじ3
大根 6cmくらい (3cmくらいの乱切)
人参 1本 (3cmくらいの乱切)
レンコン 一節 (3cmくらいの乱切)
じゃがいも3個 (皮つき丸のまま)
グリンピース 大さじ1
スナップエンドウ 6さや
トッピング用 アルファルファ,和からし 適宜
1.豚軟骨は沸騰したタップリのお湯で30秒ほどゆで ざるにあげ,表面の汚れを洗う.

2.圧力鍋に 下茹用調味料と1の豚軟骨をいれ,中火にかける.

3.煮立ったら,アクをとってから蓋をして弱めの中火で15分加熱する.
(圧力鍋を使わない場合は蓋をして45分ほど中火で煮る.ヒタヒタの水加減になっているように時々水を足しながら..)
4.圧力が下がったら,ネギを取り出し,残りの調味料と大根,人参,ジャガイモ レンコンを加え,蓋をして
錘が振れる火力でさらに10分 弱めの中火で加熱する.
(圧力鍋を使わない場合は弱火で30分くらい煮る)

5.圧力が下がったら 蓋をあけ,グリーンピースとスナップエンドウを加えひと煮立ちさせる.

温かいままでいただくと豚軟骨の肉じゃが風となります.
じゃがいもは皮つきのままだと煮崩れず それでも味がしっかり染みます.

6.煮汁と野菜の一部はとりわけ冷蔵庫で冷やすと,豚肉の軟骨から溶けたコラーゲンがジュレとなり野菜と肉のうまみタップリのスープをほどよく固めてくれます. 表面に固まった油を取り除き 器にもり,トッピングにアルファルファと和からしをあしらう.

煮すぎると軟骨が全部溶けてしまうので,あまりに過ぎないこと.程よく煮えると 軟骨の部分がもっちりした状態になります.
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
*Comment
Comment_form